日本人があまり行かないマイナーな国である北マケドニア。
その首都であるスコピエにはいくつもの観光スポットが点在しています。
今回はその中の1つである、スコピエ城塞について紹介します。
北マケドニアの観光スポットについて興味がある方は、ぜひ読んでみてください。
そもそもスコピエ要塞って何?
スコピエ城塞(別名ケール)とは、紀元前4000年前に人々が生活していたエリアに立てられた城塞のこと。
東ローマ帝国の皇帝であったユスティニアヌス大帝の統治時代に建設されたものであり、常にスコピエの町並みを見下ろす象徴として、市旗にも描かれています。
2006年頃から本格的な調査が始まり、紀元前3000年前の装飾品や楽器などを発掘。
過去にはスコピエ城塞に関する事件も起きていますが、現在では誰でも無料で観光できるスポットになっています。
スコピエ城塞へ実際に行ってみた!
![](https://furafuranomad.life/wp/wp-content/uploads/2019/10/IMG_1179-1-1024x768.jpeg)
2019年9月頃、実際にスコピエ城塞へ行ってみました。
丘の上まで登るのは少し大変ですが、せっかく観光するのであればぜひ巡ってみましょう。
なぜここに兵器が…?
![](https://furafuranomad.life/wp/wp-content/uploads/2019/10/IMG_1182-1024x768.jpeg)
スコピエ要塞の手前には小さな公園があるのですが、なぜかここには古い大砲があります。
いつどんな目的で使われたのか不明ですが、きっとここが需要な場所だったのでしょう。
城塞内に目立つもの特になし
![](https://furafuranomad.life/wp/wp-content/uploads/2019/10/IMG_1183-1024x768.jpeg)
城塞内には特に目立つものはなく、ちょっとした博物館というものもありません。
強いて言うならば頭の上で輪っかを作っている像があるくらいでしょうか…。
![](https://furafuranomad.life/wp/wp-content/uploads/2019/10/IMG_1188-e1571937386200-768x1024.jpeg)
城壁から街の景色が一望できる!
![](https://furafuranomad.life/wp/wp-content/uploads/2019/10/IMG_1197-1024x768.jpeg)
パッと見ただけでは何もない場所ですが、城壁まで近づくとスコピエの町並みを眺められます。
スコピエのシンボル的存在であるスコピエ橋やその下を流れるヴァルダル川も眺めることができ、スコピエがどのような街なのか把握できますよ。
![](https://furafuranomad.life/wp/wp-content/uploads/2019/10/IMG_1190-1024x768.jpeg)
城壁を歩いても何もない
![](https://furafuranomad.life/wp/wp-content/uploads/2019/10/IMG_1189-1024x768.jpeg)
ついつい城壁に沿って歩きたくなってしまうかもしれませんが、あまりおすすめできません。
なぜなら、そのまま歩いても何もないからです。
中途半端なところで行き止まりであり、「わざわざここまで歩いた意味無いじゃん…」という後悔に襲われます。
スコピエ城塞は街を見下ろせる最高のビューポイント!
![](https://furafuranomad.life/wp/wp-content/uploads/2019/10/IMG_1192-1024x768.jpeg)
今回は北マケドニアの首都にあるスコピエ城塞について紹介しました。
スコピエ中心部は立派な建物や銅像が多いため、ぜひスコピエ城塞から見下ろして街の雰囲気を感じてみてください!
▼スコピエの海外航空券はこちら!▼
【Trip.comの魅力】
・アジア圏の格安航空券が多数販売 ・鉄道やホテルなどの予約も可能 公式サイト:【Trip.com】旅行をもっとお得に! |
|
【Surpriceの魅力】
・定期的にお得な割引クーポンを配布 ・日本の旅行代理店だから英語が不安な方も安心 公式サイト:航空券予約 サプライス |
|
|
【Expediaの魅力】
・航空券とホテルをまとめて予約できる ・会員限定のお得な特典がある 公式サイト: |